第一級アマチュア無線技士試験当日!2022年04月17日 00:38

筆記用具と印刷した受験票の他に、タブレット端末を持参します。
これは試験までに近くにあるカフェでwifiを使いながら勉強するためです。
札幌会場の場合は近くにタリーズコーヒーやホテルに併設されたカフェがあるのでそこを利用しました


自分の場合、法規は電波形式の記号、工学はEMCの村を見ていました。過去問は全く手を付けませんでした。自分にとっては傾向は十分つかんでいるので直前でみることは意味のないものと感じていました。

会場には25~26名ほどいました。集中ゼミを持っている方と前回私が使った450問の問題集、あとはネットで公開されている解説集をプリントしたものを持参している方が多かった印象でした。印象ではどの本も書き込み少ないなぁーと感じました。自分の集中ゼミ本は、ノート代わりに使っていました(≒つまり理解するための解説としてはページ数の関係か十分ではない)ためです。
外装はカバーしていたので奇麗なのですが、中身は付箋と色ペンだらけ、持ち運んでボロボロです。

法規は前回同様、ほぼ過去問です。今回は電波形式が出ませんでした。そして工学。見たことない問題もありますが、先ずは確実にとれる問題を解いていきます。B問題は今回全て過去問だったので救われました。ここまででA問題18問 B問題5問は確実に取れそうと確信。90+25で合格ライン突破しているので、あとは積み上げで新問チャレンジできそうです。

新問は4題かな。先ずは立体のサイコロ型抵抗です。陸特のときにこれを潰したような回路がよく出題されますので途中まで分解して考えましたが、途中で断念しました。
次に18mタワーの電波防護指針。今までは穴埋めでしたが、今回は計算が必要です。ただ、これは先日固定局開局の際になんとなく図面を起こした内容と酷似しています。北海道総通では固定局開局する際は先ず必要となる書類です。給電線の損失とかは陸特っぽいなーと思いつつ、落ち着いて回答しました。
 次にU字バランの問題です。まさか本当に出るとはと思いましたが、ここでケアレスミス。あれだけやってきた位相を電流1/2と勘違いして結果ミスとなってしまいました。残念・・・。VNAのスプリッターの問題は直前にみたEMCの村で出ていたのに答えをみちびくことができずにミスとなってしまいました。

ただ、それ以外は大丈夫。1時間を経過し退室して終了しました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bucky.asablo.jp/blog/2022/04/17/9482398/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。