第二級陸上特殊無線技士受験記2022年02月12日 22:23

陸上特殊無線技士試験 私は一陸特、二陸特ともに受験し合格しました✨✌️

二陸特は数ある無線資格の中でも特に受験者数が多い人気分野のようで、とても多くの情報があります。昨今の携帯通信やドローンの影響、他にコミュニティーFM(実際には臨時災害FM)の資格としても脚光を浴びているようです。実際に試験当日は若い方や女性の方も多く受験されていました。

私としては二陸特に関しては過去問、それもスマホのアプリで毎日一か月くらい繰り返すことで十分合格点に乗ると感じました。

私は一陸特の勉強をしていたので、二陸特は試験前日だけスマホのアプリで数年分解いただけで臨みました。

スマホのアプリとその解答で十分合格点に届きます。
実際に会場では『合格精選とやさしく学ぶシリーズ』を持参していた人がちらほらでしたが、ネットからプリントした過去問を持ってきている人もそこそこ見られた気がしました。

法規:12問(12問中)
工学:12問(12問中)

正直、私のように趣味で学んでいるのにとっては二陸特は物足りなく、一陸特も知識ないところからでも1か月ほどでいけると感じてましたので、これから私のようにチャレンジされる方は一陸特の受験をお勧めします(受験日が異なるのであれば私のようにダブル受験も可能です)

なお二陸特は2022年よりマークシート方式からCBT方式へ変更となりました(私は最後のマークシート方式でした)

第一級陸上特殊無線技士受験記2022年02月13日 22:02

陸上特殊無線技士試験 私は一陸特、二陸特ともに受験し合格しました✨✌️

動機は2021年12月の第一級アマチュア無線技士試験の工学が足りず、次に受けるまでの勉強のためでした。それまでアマチュア無線技士の受験や勉強はしてきたものの、他の無線資格は初めて。
今回勉強したことでアマチュア無線以外の分野を知るきっかけとなりました。具体的には・・・というと、主旨から外れますのでまたの機会に。

一陸特は二陸特や一陸技とともに無線資格の中でも特に受験者数が多い人気分野のようで、とても多くの情報があります。昨今の携帯通信やドローンの影響、他にコミュニティーFM(実際には臨時災害FM)の資格としても脚光を浴びているようです。

勉強期間は1ヶ月半、一陸特はテキスト+過去問+YouTube

テキストと問題集は定番のこの2冊で十分合格点に届きます。
実際に会場でもこの本を殆どの人が持参していたようです。

法規:11問(12問中)
工学:21問(24問中)

新問もありましたが、変な癖のある問題はないので設問をよく読めば
十分解答可能でした。

私のようにアマチュア無線から入る方には、レーダーの計算、dB変換、マイクロ回線の中継とか周波数分割、時分割、標本化周波数、衛星通信とか見慣れない知識も沢山出てきますが、アマチュア無線のような趣味の資格ではないので、確実に目的を達成するための無線交信という興味で無線を別の角度から勉強できるのでとても面白いです。(アマチュア無線はどこの地域と誰と交信できるか分からないのが面白いですけれども)

特に二アマ(第二級アマチュア無線技士)から一アマを狙っていく方には一つここのステップを踏んでみるのも決して回り道ではないと私は感じました。

試験勉強再開(2022年4月期第一級アマチュア無線技士試験)2022年02月16日 23:09

2月の陸上特殊無線技士試験が終わった頃、2022年4月期の1アマ試験申し込みが始まっていました。

1月に刊行された「1アマ集中ゼミ」を購入していたので着手してみる。
確かに最近の新問まで解説されているけれど、これが再度出題されたところで既問題であって、これが新たな新問に対する対策にはならないことは分かっているだけに自分にとって何を着手すれば良いか最適解は出てきませんでした。

試しに過去問をやってみると、少し忘れかけた部分はあるにしてもすでに7割はできるし、法規は陸特と共通部分も多いので合格ライン上

一先ず申し込んでみることに