ざっくりと違いの説明~資格別(陸技・陸特編)~2023年08月16日 13:05

無線資格?なんだそりゃ?という方のために。

陸上無線技術士と陸上特殊無線技士は業務用の資格です。
「特殊」というのは用途限定・・・と考えていいと思います。
なので、陸技はすべての陸特の内容を包含しています。

そして一級が一番上、なので一級は同じ資格の二級のことをすべてできます。

例えば、二級をとってから一級をとる必要はありません。
いきなり一級にチャレンジすることが可能です。
受験資格に制限はありません。これらは子供から高齢者まで誰でも受験でき取得できます。


第一級陸上無線技術士(一陸技)
→国内にある無線設備の操作が無制限に可能
(例えばTV局、FM・AM局、携帯基地などなどなど・・・)
二陸技より更に難易度急上昇

第二級陸上無線技術士(二陸技)
→一陸技より少しだけ制限があるけれど、国内にある無線設備の操作が殆ど操作できる。(例えば、TVやFM・AMの中継局、携帯基地局などなど)
陸特より試験科目が増えて(2→4科目) 難易度も急上昇する

第一級陸上特殊無線技士(一陸特)
→多重無線設備と呼ばれる陸上の無線設備でVHF(30MHz)以上の電波を使用するもの、または短波帯の10W以下の無線設備の操作ができる
 これを持っていれば、だいたいの携帯中継局とかの技術操作ができる
陸技は難易度高い上、そういう関係の就職しないとあまり活きないことから、一陸特はコスパ良いと思います。ちょっと勉強してみようかな?程度の気軽な感じで受験できます。

第二級陸上特殊無線技士(二陸特)
→一陸特から多重無線・・・を外した資格
これをもっていれば、コミュニティーFMの技術的操作が可能なので、車での移動中継車や中継先などの時にも使える。
講習会でも取得可能、国家試験の難易度も高くなくかなり気軽な感じで受験できる。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bucky.asablo.jp/blog/2023/08/16/9610228/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。